Menu

歴史

シャトー & ワイン

16世紀に、当時、タストとサン・タンドレ・デュ・ボワの領主であり、ボルドー議会議員をしていたサン・マケールの商人エチエンヌ・ド・ロステギュイ・ド・ランクルが「Maison noble de Taste」を建てました。最も古いこのドメーヌの名残りはこの時代のものです。200年間にわたりドメーヌの所有者はランクル家でした。

 

 

 

その後、1847年にシャトーはナポレオン三世帝政時代、国務院議長であったジャン・ド・フォカード、そしてパリ軍事総督であり、戦争大臣であった彼の異父兄のサン・アルノー元帥に譲渡されます。彼らは城の修復を建築家のビオレ・ル・デュックに依頼します。

1883年、伯爵夫人であったアデル・ド・トゥールズ・ロートレックが未亡人のフォカード・ラ・ロケットから34ヘクタールのブドウ畑に囲まれたシャトー・マルロメを買い取ります。結婚時の持参金でシャトーを買収することで、狩猟と馬に明け暮れ、変わり者で有名であったアルフォンス・ド・トゥールーズ・ロートレック伯爵から離れて暮らせるようになります。 アデル・ド・トゥールズ・ロートレックが亡くなった後は、1947年に選出されたボルドー市長ジャック・シャバン・デルマスの副市長を務めたガブリエル・セイナ博士をはじめとする数々の著名人がドメーヌの所有者となりました。
1984 年、ラレオールの実業家アンドレ・サグネにより、シャトーは初めて一般公開されます。彼は数々の改装工事を行い、特に西棟では、かつての所有者のもとで廃墟と化していた城を全面改装しました。

 

 

 

2013 年、フランスのラグジュアリーをアジアに広めるフランス在住30年の中国系カンボジア人起業家、キム・ヴァレリー・ヒュインがシャトー・マルロメと 42 ヘクタールのブドウ畑を買収しました。16歳で学業のためフランスに渡った彼は、フランスの「サヴォアフェール」、ワイン、歴史に興味を持ちます。そしていつかシャトーを購入するという夢を抱きます。パリに拠点を置く娘のアメリーとメラニーとともに、伝統を守り、ルーツを尊重すると同時に現代性を浸透させようと努めています。

メラニー・ヒュインは、シャトーを暮らしが息づく場所と考えています。「シャトーを一般公開し、共有できるのはとても光栄なことですが、家族や友達同士で集まるのにもいい場所です。」

 

 

 

歴史

修復

ジロンド南部、アントル・ドゥー・メール地方に位置するドメーヌは、その名前の通り、ドルドーニュとガロンヌという二つの川に挟まれています。サン・アンドレ・デュ・ボア・コミューンに位置するマルロメには、畑、森、ブドウ畑が広がり、いくつかの有名なグラン・シャトーがあります。

 

 

 

2013年に行われた最初の改修工事は、2014 年の収穫を最高のコンディションで行うために、ワインセラーの建物に施されました。こうして、コンクリート製タンクが復元され、新しい収穫プラットフォームが設けられました。機器の大半は、近代的な量産技術を提供するために置き換えられています。
2016 年には、ワイナリーの改修工事が行われ、オーク樽と大樽を購入しました。熟成に最適な環境を実現するために、室温管理システムが設置されています。

3年間の改修工事を経て、当時の建築様式や材料を用いて地元業者により改装されたシャトーは、 2017 年 8 月に再オープンしました。

 

 

 

今日マルロメの見所となった八角形の中庭には、長期にわたる修復工事と整備が必要でした。シャトーの東館を構成するテラスが高くなっており、コンサートが開催されたこともある中央ステージには、記念碑的作品(娘たち – プリュンヌ・ヌーリー展)も設置されています。

 

 

 

ドメーヌ

ブドウ品種 & サヴォアフェール

シャトーの東、南、北翼は現代的で洗練されたデザインに全面改装されています。こうして、サロン、レストラン「アディエール x メゾンダロズ」、ショップでは、天然オーク材とやさしく調和のとれた色使いの落ち着いた明るい空間をお楽しみいただけます。
今日のマルロメでは、建築家 Laurent Negrettiとインテリアデザイナー Isabelle Stanislas(フランス大統領官邸のレセプションルームのインテリアデザイナー)により、伝統と現代を織り交ぜた美しい空間を演出しています。

 

 

 

シャトー・マルロメは、現在も操業を続ける最も古いワイナリーの 1 つです。シャトーの高級銘柄の栽培は、高品質からサヴォアフェールに定評のあるブドウ栽培者のチャールズ・エステイガーに委託され、ワイン醸造家のブルノー・ラコステとも提携しています。シャトーは、合理的農業を行い質の高いワインを生産する選択をすると同時に環境にも配慮しています。実際、農薬の使用を最小限に抑え、天然資源と自然な調整メカニズムを使用することが必要です。

 

 

 

ドメーヌにはコンクールで受賞ワインの常連となっている4銘柄があります。

エスプリ・ド・マルロメ-AOCボルドー・スーペリア
エスプリ・ド・マルロメ-AOCボルドー・ブラン
エスプリ・ド・マルロメ-AOCボルドー・ロゼ
シャトー・マルロメ-AOCボルドー・スーペリア

5世紀にわたり栽培が行われてきたブドウ畑

 

シャトーのワインは、シャトー周辺の以下のレストランでお召し上がりいただけます : 「Le Médieval」、「Le Pampaillet」、「L’Épicurien」、「Le Nord Sud」、「Les Pélerins」。もしくは、パリのレストランにて : 「L’Avenue」、「Le Voltaire」、「Le Relais de Gascogne」。

 

 

 

ドメーヌ

ハチミツ

独自の蜂蜜を作るために、シャトーはドメーヌの中心に 20 の 巣箱を設置しました。巣箱の世話は養蜂家Valérie Doussinに任されています。彼女は、養蜂業とそのノウハウを普及するための活動をするアキテーヌ養蜂家グループのメンバーです。シャトー・マルロメは、特に蜂蜜は自然で手を加えていないものでなければならないと考えています。そのため、環境を保全し、最適な条件下で蜂が養生できるように、 1 ヘクタールの花で咲き誇るハチミツ植物を植えました。

 

 

 

ガイドツアー

ワイン醸造学

シャトー・マルロメは、ワイン愛好家や一般市民の好奇心を満たすために、歴史ある VAT ハウスとワインセラーの扉を初めて解放しています。ガイドが、全面改装された VAT ハウスと古いワインセラーへお連れし、ワイン作りの工程の秘密をご案内いたします。ワインを愛する画家、アンリ・デ・トゥールーズ・ロートレックの生涯に逸話を吹き込んだ、歴史あるブドウ園の物語に触れる絶好の機会です。
彼がマルロメの邸宅からパリの自宅まで、ワインを取り寄せていたことはご存知でしたか?
最後に、この土地で生産された白ワイン、ロゼワイン、赤ワインのテイスティングをお楽しみください。各ワインの視覚的な手掛かり、香り、風味を探索するのに役立つ感覚的な体験。
個人、団体、学校も受け入れています。
予約情報、開館時間、料金 /ご案内&お問い合わせのリンク/

 

 

 

貸切

レンタルスペース

シャトー・マルロメには、さまざまなイベントに対応できるスペースがいくつかあります。
– サロンアンリは、窓がシャトーの中央の中庭に面しており、光が差し込む木の空間です。フロントナックの石の床、古い手の込んだ大きな鏡、非常にモダンな照明と音響システムを統合し、クラシックと現代性を融合させたシャトーで最も広いスペースです。床面積238 m ²のサロンには、カクテルパーティーで 220 名様、着席パーティーで120 名様を収容できます。このサロンは会議用の大会議室としてもご利用いただけます。
お天気が良ければ、サロンのテラスでカクテルをお召し上がりになり、シャトーの中央にある中庭や本館の眺めを楽しんだりすることもできます。

 

 

お天気が良ければ、サロンのテラスでカクテルをお召し上がりになり、シャトーの中央にある中庭や本館の眺めを楽しんだりすることもできます。
・自然木材の梁が見える美しいギャラリーは、大規模な会議やミーティングに最適です。床面積186 m ² で自然光が入ります。
– サロンロートレックは、 100 m ² の美しい梁が広がる明るい空間です。隣接するエスパストゥールーズでは、コーヒーやカクテルをお楽しみいただくのにご利用いただけます(面積 82 m ² )。
– 芝生と西のテラスからは、ドメインやグロリエッテ、美しい夕日が一望できます。
– 大樽が並ぶワイナリーの室内と広場は、 カクテルパーティーや夕食にご利用いただけます。
マイク、ビデオプロジェクター、スクリーン、椅子、テーブル、ホワイトボード等ご用意しています。
お問い合わせ : evenementiel@malrome.com